ブエノスアイレスのディープな街 “カバジート” を散歩
Contents
この記事は広告リンクを含みます!

と言っても、カバジート地区のほんの一部に絞ってのご紹介です。
観光としては行くことが少ない地域かもしれませんが、ブエノスアイレスの真ん中に位置する地区です。
カフェや、ピザ屋さんが充実しています。
カバジート地区

ブエノスアイレス市の中心に位置する地区、カバジート。
観光名所は少ないと言えますが、地元に根付いたレストラン、バー、カフェテリアが豊富なので地元感を存分に味わいたい方は散歩してみると面白いかもしれません。
シッド・カンペアドール(Cid .campeador)のモニュメントの銅像を隔てて、カバジートと、ビジャクレスポが分けられます。
ちなみに、センテナリオ公園も、カバジートとビジャクレスポの間にあります。




カバジートで行ってみたい5つのお店
カバジートは住宅地ではありますが、たくさんの飲食店も揃っています。
地元の人が愛用するお店が多いので、ガイドブックをめくっても載っていないですが、
掘り出し店に巡り会える確率も高い!

1、ピザ屋、カフェテリア「アントニオ」

大通り「オノリオ・プレイエドン」と「ディアス・べレス」通りの交わる交差点にあります。



大きく目立つので、待ち合わせ場所にも便利。

テイクアウトもお店の全商品ができるので、お店や混んでいる時や、
晴れた日に公園でランチしたい時などにも便利。
お店に入らなくても、テイクアウトカウンターがお店の外側についていて、
注文もらくらく。

2、AMELIA 「アメリア」

散策しているとなんともおしゃれなカフェを発見!
毎日8:00〜20:00営業しているカフェ。
テイクアウトカウンターが外に向けてあるので、
散策途中にコーヒーを買ってそのまま散策を続けてもよし!
店内でゆっくりくつろぐもよし!
気候の良い時には、外のテーブルで車を眺めながらでもよし。
盛り付けもすごくおしゃれ!
3、Fabric Nikkei Sushi Bar 「ファブリック・ニッケイ・スシ」

お寿司屋さんを発見!
ファブリック寿司はチェーン店です、主に持ち帰りとデリバリーが専門のことが多いですが、こちらはおしゃれな店内で食事・軽食もできます。





4、Cutter’s「クッテールズ」カフェ・ピザ

これぞ地元の方愛用の、カフェ、ピザ屋。
夕方には、地元のおじちゃんたちがさりげなく集まっています。
定休日は日曜日。
他の日は、10:00〜23:00営業しています。

5、Tienda de Cafe 「ティエンダ・デ・カフェ」

またカフェを発見!
こちらもチェーン店です。
Tienda de Cafe は、直訳すると「コーヒーのお店」
コーヒー豆を購入することもできます。

散策の際のポイント!
カバジートは観光地というより、地域に密着した生活が送れる地域です。
そのため、他の観光地のお店などとは違ってメニューなどにも英語は記載されていません。
店員さんも、英語が苦手な人が多いのでスペイン語でアタック必須。
でも、頑張ってスペイン語でコミュニケーションをとってみると、気軽に答えてくれる人が多いです。
散策していて気になるお店があったら気にせず満喫しちゃいましょう。
Kotaro Studioではスペイン語の聴き流し学習コンテンツを発信中!
各種配信サイトから聴けるので是非チェックしてね!
Kotaro Studioで作ったテキストコンテンツはこちら
しかし、油断は大敵!
いつも周りには注意しましょう。
特にお店での荷物管理には要注意です。荷物を置いてトイレに行くなんてもってのほかだぺん!
強盗に遭ったらこれを叫べ!~アルゼンチンで強盗に最も狙われている楽器とは?!




こちらの記事もいかがですか?!
こちらの記事ではアルゼンチンのソウルフード『アサード』を特集しています!
牛肉大国アルゼンチンで地元民おすすめのAsadoとParrillaのお店7選
アルゼンチン人はみんな口を揃えてみんなイタリアのピザよりも美味しいと豪語しています!
ハンドメイドいっぱい系、食いしん坊系とフェリアによって特徴があるんです。
【日曜市場】激安でお土産ゲット?!ブエノスアイレスで人気の4つのフェリア
アルゼンチンいくならアメリカドルを持ってきてください。
青いタンゴ礁のインスタグラムも絶対フォローしてね!