【移住者が徹底解説】アルゼンチン移住で知っておくべき5つの真実

最終更新日

この記事はPRリンクを含みます

アルゼンチンは南米の中ではブラジルの次に広大な土地を持ち、パタゴニア地方などの大自然とかつて南米のパリとまで呼ばれた華やかな都会とが混在し、多様な文化や芸術を持つとても魅力的な国です。

日本人移民も100年以上前からアルゼンチンで暮らしていて、現在でも多数の日系人が暮らす親日国。

日本からは真反対に位置するアルゼンチンですが、私たち日本人にとっては遠くて近い存在と言えます。

そんな本日はアルゼンチンに移住してみたい、サッカーやタンゴ音楽、ダンスなどで留学してみたい、家族のお仕事の関係で引っ越すことになった・・・

などなど様々な理由でアルゼンチンに移住することを検討している方、移住することになった方のために、移住者ならではの視点でアルゼンチン移住前に知っておきたい5つの真実と題してアルゼンチンのリアルをお届け!

青いタンゴ礁について

プロフィール画像

運営者: 青いタンゴ礁編集チーム

経験: アルゼンチン在住歴10年以上、完全移住してから5年以上。
アルゼンチンの文化、タンゴ、ブエノスアイレスの暮らしなどを現地から生発信。

目的: アルゼンチンの魅力を日本語で伝え、文化交流の足がかりとなりたい。

掲示板: 誰でも大歓迎!

滞在に関する困った!を解決する記事はこちらから!
アルゼンチン情報サイト – 困ったを解決!
キャラクター
困ったことを選んでね!解決策を見つけるよ!

アルゼンチン移住のメリット

まずはアルゼンチン移住のメリット部分を見ていきましょう。

アルゼンチンはいいところを探せばキリがないほど魅力的な国なんですよ。

食文化

まずは食べ物!

人口よりも多いと言われる牛肉は安くて美味しい。

アルゼンチン情報サイト – ブエノスアイレスの人気店
キャラクター
探したいお店のジャンルを選んでね

他にもイタリア系移民が持ち込んだピザの文化。

アルゼンチンのピザは世界一!と豪語するアルゼンチン人はたくさんいます。

世界大会が開かれるほど今やピザといえばアルゼンチンという印象が世界的にも定着しているのかもしれません。

マタデーロスの市場で食べるアサード(アルゼンチンの焼肉)は絶品ですよ!

芸術文化

タンゴ音楽にフォルクローレ、ミロンガなどなどアルゼンチンだからこそ誕生し、発展し、栄えた芸術文化がたくさんあります。

当サイトでもアルゼンチンタンゴの映像やコンテンツなど多数用意していますので、是非チェックしてくださいね。

特にアルゼンチンタンゴは当サイトのもっとも得意とするジャンルです。
イタリアの歌唱法がベースとはなっていますが、アフリカのリズムやスペインを経由して中南米に渡った音楽文化などなど、実に様々な文化が融合して生まれた奇跡的な音楽です。

フォルクローレはブエノスアイレスというよりももう少し田舎町で栄えているアンデス由来のダンス文化です。
フォルクローレもアルゼンチンでは伝統音楽の一つであり、これはまたタンゴとは別物の素晴らしい文化的背景があるんです。

こちらの記事でも地元の人たちが楽しむフォルクローレを紹介しています。

楽しそうでしょう?

それだけじゃないんです。

歴史あるコロン劇場にはアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチも出演したり、20世紀にはドイツ出身のエーリヒ・クライバー(カルロス・クライバーのお父様)が長らく首席指揮者を務めるなど西洋音楽史の歴史にも深く関与している音楽の国、それがアルゼンチン。

教育や医療

ピンクタイトと呼ばれるアルゼンチンの政治主義から、みんな平等であるという認識が強いです。

そのため、公立であれば小中高と学費が無料。

大学さえ国立の場合無料になっています。

ただし、2023年から大統領に就任した大統領がこれらの政策には反対しており、今後変わってくる可能性があります。

ミレイ大統領は自身を政治家ではなく、経済学者であると豪語するほど経済に特化した大統領であり、123年ぶりにアルゼンチンの財政赤字を解消したことでも世界的に有名になりました。

高等教育以上になると教育水準も非常に高く、ブエノスアイレス国立大学やコルドバ国立大学など世界大学ランキング登場するほどの名門校もあります。

また、首都ブエノスアイレス限定にはなりますが、日本の教育機関認定学校もありますので、ご家族の都合で子供と一緒に一時的に移住する場合でも日本の教育を受けることができます。(これは有料です)

また特筆すべきは医療面。

国民が無料なケースは他の国でもありますが、アルゼンチンでは国立の場合国民はもちろん旅行者でさえも地球上すべての人が無料でアルゼンチンの医療を受けることができます。

icon image

ただし英語対応などは一切してくれず、スペイン語のみになりますし、待ち時間は国民皆保険制度がある日本よりも遥かに長い時間の辛抱が必要。
受診までのハードルは結構高いです。
そのため待ち時間を短縮したい場合や急ぎの場合は私立の病院を利用する人も結構います。

アルゼンチン情報サイト – 困ったを解決!
キャラクター
困ったことを選んでね!解決策を見つけるよ!

広大な土地と大自然

ここまでは、かつて南米のパリとも呼ばれていたブエノスアイレスや大都会での様子を紹介しましたが、アルゼンチンは縦に長い国、そして南極とも隣接しているとても面白い国でもあります。

南の方に南下していくと、大都会からは考えられないような広大な大地と、アルゼンチンならではの絶景を楽しむことができます。

有名なオルカアタックもアルゼンチンで見ることができるわけです。

1. バンパ地方から南へ:アルゼンチンの大自然への玄関口

バンパ地方(Pampas)は、アルゼンチン中部に広がる肥沃な平原地帯で、アルゼンチン牛の生産地としても有名です。

広大な草原に野生動物が点在する風景は美しく、乗馬ツアーや牧場体験が楽しめます。

この地域から南下すると、次第に自然の景観が変わり、パタゴニアの神秘的な世界へと誘われます。

2. パタゴニア地方の観光地

パタゴニアは、アルゼンチンとチリにまたがる大自然のエリアで、氷河、湖、山々が織りなす壮大な風景が特徴です。特におすすめの観光地を以下に挙げます。

ペリト・モレノ氷河(Perito Moreno Glacier)

  • 概要:ロス・グラシアレス国立公園内にある世界有数の動く氷河で、ユネスコ世界遺産に登録されています。
  • 見どころ:巨大な氷壁が崩れ落ちる瞬間は圧巻で、クルーズツアーや遊歩道から間近で観察できます。

バルデス半島(Península Valdés)

  • 概要:野生動物の楽園として知られ、クジラ、アシカ、ペンギン、オルカなどが見られる自然保護区です。
  • オルカアタック:ここでは、オルカ(シャチ)が海岸近くで狩りをする珍しい行動が観察されます。特に潮の満ち引きのタイミングで、驚異的なハンティングシーンが見られることで有名です。

ウシュアイア(Ushuaia)

  • 概要:地球の最南端に位置する都市で、「世界の果て」とも呼ばれています。
  • 見どころ:ビーグル海峡クルーズでのペンギンやアザラシの観察、火地列島国立公園でのハイキングが人気です。

3. UFOが出現することで有名な町

カピージャ・デル・モンテ(Capilla del Monte)

  • 概要:アルゼンチン中部のシエラ・デ・コルドバ山地に位置し、UFO目撃情報が絶えない場所です。
  • エリアの特徴:特にウリトルコ山(Cerro Uritorco)は、スピリチュアルなエネルギースポットとしても知られ、多くのUFO研究家や観光客が訪れます。周辺では「宇宙人フェスティバル」も開催されています。
  • 体験:夜間ツアーでは星空を観察しながら、地元のガイドがUFO伝説について語る機会があります。

4. パタゴニアの隠れた魅力

フィッツ・ロイ山(Fitz Roy)

  • 概要:ロス・グラシアレス国立公園に位置し、トレッキングのメッカとして知られる山です。
  • アクティビティ:湖や氷河を見渡せる絶景トレイルが多く、初心者から上級者まで楽しめます。

ラグーナ・デル・デセルト(Laguna del Desierto)

  • 概要:エル・チャルテンから北へ向かう秘境で、手つかずの自然が広がります。
  • 魅力:静かな湖面に映る山々や森の景観は、訪れる人を癒します。

いざ、世界の果てへ

ウシュアイア(Ushuaia)は、「世界の果て」と呼ばれるアルゼンチン最南端の街で、冒険と神秘が交差する特別な場所です。

この街には、手つかずの自然と極地ならではのアクティビティが詰まっています。その魅力をいくつかのポイントに分けて紹介します。

ウシュアイアは、地理的に南アメリカ大陸の最南端に位置し、「世界の果て(Fin del Mundo)」として知られています。

この言葉だけで、冒険心をくすぐられる人も多いでしょう。街には「世界の果て郵便局」があり、ここから送られるハガキは特別な思い出になります。

ビーグル海峡(Canal Beagle)

ビーグル海峡は、ウシュアイアの象徴的な風景であり、クルーズツアーが人気です。ツアーでは、以下のような自然の宝庫を楽しめます:

  • ペンギン、アザラシ、海鳥の群れを間近で観察。
  • 有名な灯台「レ・クラリエール灯台(Les Eclaireurs Lighthouse)」はフォトスポットとして必見です。

ティエラ・デル・フエゴ国立公園(Tierra del Fuego National Park)

ウシュアイアから車で30分の距離にある国立公園は、山、湖、川、森が織りなす大自然の宝庫です。

  • トレッキングコース:ラプタ湖やラゴ・ロカ湖を望むハイキングが楽しめます。
  • 動植物:ビーバーやキツネ、珍しい鳥類が生息しています。

ウシュアイアの歴史的背景

かつてウシュアイアは流刑地として機能していました。

その歴史を知るには「ウシュアイア刑務所博物館(Museo Marítimo y del Presidio de Ushuaia)」がおすすめです。

この博物館は、街の成り立ちや囚人たちの生活を物語る貴重な展示を行っています。

郷土料理

ウシュアイアでは、地元の特産品を使った料理が楽しめます。特に以下は必食です:

  • キングクラブ(Centolla):甘みのある身が特徴のカニ料理。
  • パタゴニアラム(Cordero Patagónico):炭火焼きされたラム肉の香ばしさが堪りません。

オーロラと星空観察

ウシュアイアは、光害が少なく、澄んだ空気の中で美しい星空を観察できます。

特に冬の夜には、南極光(オーロラ・オーストラリス)が見られることもあり、その神秘的な光景は一生の思い出になるでしょう。

ウシュアイアは、極地ならではの圧倒的な自然と冒険が待つ特別な場所です。

ビーグル海峡のクルーズや国立公園でのハイキング、南極への玄関口としての興奮、そして独自の文化と食を通じて、地球の最果てでしか味わえない体験ができます。

アルゼンチンに長期滞在する場合や、移住する方はぜひこの「世界の果て」で、壮大な地球の鼓動を感じてみてください。

アルゼンチン移住のデメリット〜5つの真実

メリットは移住してから発見する楽しみもありますので、このあたりにしておきましょう!

次にデメリットを見ていきましょう。

デメリットの捉え方は人それぞれですが、移住前に知っておいて欲しいことを中心にまとめていきます。

行ってからこんなはずじゃなかった・・・をできるだけなくせるようにピックアップしました。

物価やレートがぐちゃぐちゃ

アルゼンチンは世界的に見てもデフォルト常連国。

もはやデフォルトしても国民は何も変わらずに日常生活を送っているほどです。

銀行の金利は78%(2023年3月時点)。

100万円預けたら一年後に178万円になって返ってくる。

そうです、もう返す気がないんですね。

また物価変動も激しく、為替レートも乱高下するので大変です。

首都ブエノスアイレスでは当然アルゼンチンペソよりもドルの信用度の方が高く、資産保全のためにドルを保有している人も多く、フリーランサーとの仕事ではドルで決済すると喜ばれることが多いです。

こういったお金やレート、国内の経済情勢の面で苦労することはかなり多いかと思います。

アルゼンチンペソの交換は公式レートとブルーレートと呼ばれる特殊なルート(もちろん合法)があり、旅行者はかなり不利な公式レートで交換しがちですが、移住者や長期滞在者はブルーレートで交換するように現地の人から情報をしっかりもらってください。

ビットコインも忘れずに!

🌎 アルゼンチンとビットコイン!

アルゼンチン旅行に向けてビットコインをはじめませんか?
今なら下記招待コードを入力して登録すると、招待された方に 1,500 円分のビットコインをプレゼント!
1500円あれば、アルゼンチンで一食楽しめます!

招待コード: rsuhfvoa
🚀 今すぐ1500円分のビットコインをもらう

💡 ビットコインも忘れずに!

米ドルはもちろんですが、米ドルよりも今後世界的金融資産として注目されているのが実はビットコインなんです。

実は現アルゼンチン大統領はビットコインに超積極的!
今後ビットコインを持っていれば現地で支払いや取引も簡単に行えるようになるかもしれません!

しかもアメリカのトランプ大統領が認め、米国政府が購入した世界的金融資産ですから、今後ゴールドのようなインフレヘッジが見込めます。

この千載一遇のチャンスを絶対に逃さないようにしましょう!

停電〜インフラ整備等

日常生活の中で日本のような安定した住環境を手に入れようと思ったら富裕層しか住んでいないとんでもなく高級エリアで高額な家賃を払って住むしかありません。

普通の住環境では停電は当たり前、賃貸の場合雨漏りしたからといって日本のように大家さんが飛んできてくれることはありません。

水道が出ないことも当たり前。

水道管に穴が空いてるかもしれません。

アルゼンチンではそういったDIYは日常的に行われており、自分たちでなんとかする気合いがある程度必要になってきます。

アルゼンチン男性は高いDIYの能力が求められることも。

大容量のキャンプ用バッテリーやソーラーパネルから蓄電できるバッテリーがあると安心できます。

やっぱりテキトー

テキトーな国民性はやはり理解しておかなければいけません。

これは合う人にとってはとても心地よく、合わない人にとってストレスの塊になります。

アルゼンチンに入国するために〇〇の書類が必要ですよ〜なんてアルゼンチン政府が言っていたりする時期もあったりしますが、日本で一生懸命揃えていっても税関の人が知らなかったり、ノーチェックで入国できたり。

日常生活においても、例えばこんな感じでバスだってテキトーにドアが開くこともあります。

もちろん時間感覚は南米タイムでゆったり流れています。

約束の時間は秒単位で守ることが強制されている日本とは全く違う価値観なのでそこはしっかり理解しておく必要があります。

ほとんどの人が仕事であっても10分や15分遅れるたびにいちいち連絡などはいれません。

時間に対するプレッシャーがなかったり、テキトーに生きたいのに日本では生きずらさを感じている方にとっては大きなメリットにもなるので一概にデメリットとはいえないですね。

日本との距離感と時差

日本の真裏にあるアルゼンチン。

日本との時差はぴったり12時間です。

日本で朝9時ならアルゼンチンでは夜の21時。

アルゼンチンでようやく夜の時間を迎える頃に日本では仕事や学校が始まる時間ですので、日本の友人やご家族と連絡するのにすれ違いが多くなるかもしれません。

また帰国する際は当然現段階で直行便はなく、時には複数の経由地を経て合計30時間以上は必ずかけて移動することになります。

家族や友人の緊急事態に帰国する際も2〜3日は見ておかないといけないので、この距離感はしっかりと理解しておきましょう。

治安問題

アルゼンチンのスラム街でYoutubeの撮影を行っていた日本人が事件に巻き込まれたり、フランス人カメラマンが大通りで襲われたり。。。

いつどんな場所でも日本と同じような治安感覚でいると大変危険です。

ここ数年で劇的に治安はよくなってはいます。

それでも現地の人でも入り込んではいけない路地やエリアなどもあり、特にボカ地区やセントロの観光などは注意するようにしてください。

icon image

強盗にあったら絶対に立ち向かったりしないでください。
謎の精神状態で襲ってくる日本とは違ってアルゼンチンで出没する強盗の目的は金銭しかありません。
金銭さえ手に入ればそれでいいケースがたくさんありますので、おとなしく言う通りに出しましょう。

アルゼンチンへの移住方法

ここからは具体的な移住の手段をみていきます。

現地の人と結婚

当然ですが最も早いのが現地の人と結婚する方法。

こればっかりは素敵な人と出会えるか、運も関わってくるため方法と言えるかはわかりませんが、アルゼンチンでは現地の人と結婚していなくても、アルゼンチンで出産するとその子供と親(両親が外国人でも可)は永住権を取得することができます。

ウルグアイと行き来する

日本のパスポートの場合アルゼンチンには最大3ヶ月観光ビザ枠(ビザ取得なし)で滞在できます。

もちろん正式に延長する方法もありますよ。

この最大3ヶ月枠。

ヨーロッパなどでも同様だとは思いますが、一度出国するとリセットされます。

ブエノスアイレスであれば隣国のウルグアイに船で日帰り観光しリセットしブエノスアイレスに戻る。

といった方法で何年もブエノスアイレスに滞在している日本人やその他の国の外国人がたくさんいます。

もちろん法的になんの問題もありません。

ただし、3ヶ月に一度ウルグアイにいかないといけないというのは最初は楽しいですが、1年も続けているとちょっとうんざりしてきます。

その場合はしっかり次に見るビザを取得しましょう。

観光局でのビザ更新はある程度のスペイン語が必要。

また、更新は結構並びます。

結局は膨大な時間が必要なので一年くらいの滞在であれば、ウルグアイの行き来と悩むところなのかもしれませんね。

移住ビザを取得

アルゼンチン国内でビジネスを行う投資家や起業家は、申請すれば3年間の在留許可を取得することができます。

3年間ビジネスを維持することができれば、その後永住権の申請をすることができます。

起業家、投資家のビザの申請は、書類は全てスペイン語であることに加えてアポスティーユ(公証)が必須ですので、ハードルはかなり高めな方法です。

アルゼンチンでの暮らすための費用は?!

先述の通り物価の変動も激しくレートも激しく、デフォルトも当たり前に起こる国なので、生活費や物価なども基本的に安定することはありません。

2022年後半から2023年の感覚でいうと、日本の地方都市くらいの感覚でOKだと思います。

家賃も5万円以上10万円未満であればしっかりした部屋を借りることができます。

シェアハウスなどを見つけることができれば5万円以下からも探すことが可能。

交通費などの移動手段は日本と比べると随分安く済みます。

例えば地下鉄などは必ず数百円単位から始まる日本とは違い、数十円で乗ることができます。

タクシーも日本よりも安く捕まります。

アルゼンチン情報サイト – 困ったを解決!交通編
キャラクター
観光で困っていますか?

食料品などもお肉類が安く手に入ったり、まとめ買いでコストを抑えることができれば、日本と変わらないもしくは日本よりも低予算で生活することができます。

知っておきたいアルゼンチン文化

移住前に知っておきたいアルゼンチン文化をいくつかシェア。

まずはやっぱりこれなんです。

マテ茶の回し飲み?

アルゼンチンといえばマテ茶。

アルゼンチンの友人と遊ぶ時、ホームパーティーや家に招待された時などはほぼ確実にマテ茶が出てきます。

複数人で集まる時に誰もマテ茶を持っていないということはあまり考えられず。

好きな人はずっとこのマテの茶器を手放しません。

実はマテ茶文化自体はウルグアイのグアラニー族から発祥しており、ウルグアイ人はマテ器と手がくっついていると言われるほどもっと手放しません。

ボンビーシャと呼ばれるストローのような部分はみんなでシェアします。

そのため抵抗のある方は回ってきた時にしっかりお断りしましょう。

はっきりとノーグラシアスといえば別に誰も気を悪くしたりしません。

また、まわし飲みを受け入れないと仲間に入れてもらえないとか、文化を拒否したことになるとか、そういう激しいものではありませんので、気にせず『ノーとか、ノーグラシアス』で大丈夫です。

逆に抵抗がありながら受け取ってしまって “いつまでも飲まずに持ち続ける” 方が少し空気が悪くなったりします。

注意して欲しいのが日本語の感覚で『ありがとう』+ジェスチャーで否定の形を取ること。

ありがとう(でも私はいりません)は通じません。

グラシアスは手でブロックのジェスチャーをしても『いただきます』になります。

飲む時は次の人が待っていることもあるので、あまり持ち続けることなくささっと飲んで、ボンビーシャが『ジュッ』という音を立てるまで飲み切りましょう。

飲み切った後は次の人に勝手に渡すのではなく、あなたにマテ器を渡してくれた人(ホスト)に返すようにしてください。

マテ茶は飲むサラダとも言われるほどビタミンC・ビタミンA・ビタミンB群、鉄分・カルシウム・マグネシウム等、豊富なビタミンとミネラルやポリフェノールが含まれています。
お肉中心の食生活になりがちな南米人にとって、古くから親しまれている健康茶。
現地ではマテインという造語もあるほど一度この味にはまると虜になってしまいます!
是非マテ壺と一緒に購入して楽しんでみてください。

タラグイ(青)

茎なしと茎ありがあり、こちらはブルーモデルの茎なし版。

タラグイはアルゼンチンでもかなり人気のマテ茶で定番中の定番。

お値段もアルゼンチンと同じ味を楽しめると考えれば激安です。

茎なしはスモーキーな感じが強くでますので、最初の蒸らし時間を長めにとってください。

タラグイ(赤)

こちらは茎あり。

どっちが美味しいというわけではなく、好みの問題。

あえていうとすれば、青いタンゴ礁の事務所では青はマテ壺で、赤は水出しで飲んでいます。

アルゼンチンでは赤の方が売れているかも?

セレクタ

マテ茶は南米全土で楽しまれていて、こちらはパラグアイ産の農薬不使用マテ茶。

独特の苦味があり、肉料理のあとにさっぱりした飲みごたえがたまりません。

1950年創業以来南米各地に老舗マテ茶メーカーとして有名です。

タラグイ

こちらはタラグイのフレーバータイプ。

アルゼンチンでもジンジャーフレーバーをはじめたくさんのフレーバーマテ茶が売られています。

好みは分かれますが、はまればフレーバーばかりになる人も。

オレンジが好きな方は是非一度試してみてください。

マテ壺は天然木を削ったものとステンレスのものがあります。
両者の違いを簡単に説明すると、天然木の方は年数を重ねるごとに壺自体にマテの味が染み込んでいく育成系のマテ壺。
愛情を持ってマテを飲み続けることであなただけの一本に仕上がります。
しかし、毎日飲まない人にとっては、メンテナンスや、夏場は衛生的にも問題を感じやすいのがデメリット。
一方でステンレスの場合は常に衛生的で、マテ茶を捨てるの忘れても綺麗に洗えばOKですね。
アルゼンチンでもステンレス製やガラス製のものをみかけることが多くなりました。
また、厳密にいえばウルグアイ産のマテ壺と、アルゼンチン産のマテ壺ではその作り方や形状が違っています。

ガラス製

こちらはガラス製。

やっぱり洗いやすいです。

定番の使いやすさでマテ茶の味を楽しんでください。

ステンレス

こちらはステンレス製。

洗いやすさはもちろんですが、ガラス製に比べるとやはりお値段もお手頃価格となっています。

蓋付き

プラグイン「VK Blocks(無料)」はビジネスサイトの構築に役立つさまざまなブロックとスタイルおよび機能を追加するブロックライブラリです。

ウルグアイ

ウルグアイスタイルの現地と同じマテ壺。

本当にマテ茶が大好きで毎日欠かさず飲むという方はこの天然のものを使ってください。

アルゼンチン人とウルグアイ人の見分け方があります。

毎日マテ茶を飲むのがアルゼンチン、ベットにまでマテ壺を持ち込むのがウルグアイ人。

サッカー熱が大変

こちらは2022年W杯でアルゼンチンが優勝した時の街の様子。

W杯じゃなくてもアルゼンチンではサッカー熱がとんでもなく高いです。

観戦中に停電になったりするとみんな半泣き状態。

サッカー関係の集まりも頻繁に起こり、集まりあれば暴動に発展する危険性も同時に秘めていますのでサッカー熱に巻き込まれないようにしてくださいね!

ちなみにブエノスアイレスで暴動が起こりそうな時はなにも不穏な空気感だけではなく、お祭り状態の時でも起こりやすいです。

この映像は暴動に発展しそうな雰囲気になり、鎮圧部隊が整列しはじめている様子を捉えました。

こういうときは、素直に滞在先に戻ってください。

本当に危ないです。