【音楽家・ダンサー必見】サンテルモでレンタルスタジオを借りる方法
リハーサルでなくても、何かのイベントなどで「会場をレンタルしたい!!」などあるかもしれません。そんな用途に使える会場をご紹介します!
サンテルモ

今回の会場は、ブエノスアイレスのサンテルモという地区にあります。
ちなみに、サンテルモといえば、日曜日のフェリアでも有名です!
話はそれましたが、サンテルモにある普段はミロンガや、ライブ会場として使われている
「El Tacuari tango」エル・タクアリ・タンゴ。
そこを、レンタルしてリハーサル会場として使わせてもらいました。
El Tacuari tango エル・タクアリ・タンゴ
夜は、ライブ会場として変化するこのエル・タクアリ・タンゴ。
住所:Tacuarí 1557, Buenos Aires
営業時間:月〜金(19:00〜)、土曜日(20:30〜)
連絡先:eltacuari@gmail.com
4つのおすすめポイント

- スペースが広々。大人数、グループでのリハーサルも可能
- 大きな鏡があり振付確認などにも最適
- グランドピアノがある
- ライトなどの設備も常備している
スペースが広々
普段ライブ、パフォーマンスの会場として使われているので、ある程度の広さがあります。
大人数でリハーサルや、スペースに余裕を持って練習したい場合には最適。
大きな鏡がある
これは、ダンサー必須!
振り付けを確認したり、ダンスのレッスンでは自分の体の動きや先生の動きをチェックしたり、
グループでの距離を確認したりできます。
大きな鏡が貼られているのは嬉しいですよね!
グランドピアノがある
こちらは、音楽で利用したい人には嬉しい!
ピアノが会場にある。しかも、電子ではなくアコースティック。
しかもグランドピアノ!!
嬉しいです。
普段ライブ会場としても機能している場所だからこその特権ですね!
グランドピアノがあるものの、安心してはいけませんぞ!
調律が整っていない場合も多いのと、会場の響きが期待できないこともあるので、場所によっては、借りてみてびっくりすることもあるかもしれないぺんぺん!
ライトなどの設備も常備
普段ライブ会場、ショーも行われているので、ライトなどの設備が必要最低限、整っています。
ビデオ撮影や、写真撮影にもバッチリ!
ダンスのレッスンも充実

エル・タクアリ・タンゴでは、日曜日以外毎日タンゴダンスのレッスンが行われています。
講師の先生は曜日ごとに違うので、自分に合う先生を探すのもいいですね!
月曜日から金曜日は19:00から20:30 と、20:30から22:00の2回あります。
土曜日は20:30からのみ。
料金は直接問い合わせることになっています。
事前に連絡をして料金を確認するか、レッスンを受けることを前提に直接レッスン時間に行って、聞いてみましょう。
Kotaro Studioではスペイン語の聴き流し学習コンテンツを発信中!
各種配信サイトから聴けるので是非チェックしてね!
Kotaro Studioで作ったテキストコンテンツはこちら
スタジオレンタルのお値段

ブエノスアイレスのスタジオ、リハーサル会場、練習会場レンタルのお値段は、本当に色々です。
また用途によって値段設定が変わったりします。
そして多くの場合は、ホームページに掲載されていません。
ですので、必ず場所の方と直接連絡を取り、値段を確かめましょう。
アルゼンチンペソを手に入れるにはドル経由で行なってください。
日本円経由だととんでもないレートになったりするので、日本で必ずドルを用意しましょう。
アルゼンチンペソに関する情報やブルーレートと呼ばれるお得に交換できる場所の情報などは特集記事にまとめていますので是非チェックしてね!
日本でドルを用意する方法は最近だと郵送が主流。
空港で並ばずに外貨両替マネーバンクを使って自宅でドルを受け取りましょう。

音響的には少し不安はありますが、リハーサルなどに使うにはとても便利!
バリオシノも何度かお世話になりました。
バリオシノの最新作はこちらからチェックしてください!

- 青いタンゴ礁:現地取材スタッフ
-
音大を卒業後ピアニストとして活動開始。
2011年より南米アルゼンチン・ブエノスアイレスで生活しながら現地のタンゴシーンで数々の作品制作に携わり、リリース。
2015年からブエノスアイレスでタンゴ楽団Barrio Shinoを結成し活動開始。
2018年には同バンドにてコロール・タンゴのリーダーでタンゴ界の巨匠:ロベルト・アルバレスをゲストに迎え「Festejando」をリリース。
タンゴ楽団Barrio Shinoを率いて日本全国凱旋ツアーを行い、連日大盛況の中、最後の地大阪:フェニックスホールでは満員御礼にて終演。
2021年よりアルゼンチン・ブエノスアイレスに完全移住し現地のタンゴシーンにて現役のタンゴピアニストとして活躍中。
Kotaro Studioでは432hz癒しのピアノシリーズなども担当。
noteにてブエノスアイレスでの出産・育児の様子をブログ形式で掲載中。
Life2023.01.16【最新2023年版】アルゼンチンの物価と暮らしのポイント
Column2022.12.19【祝】ワールドカップ 優勝!2022 おめでとう速報【現地動画つき】
Column2022.11.30中継を見なくても結果がわかる!アルゼンチンサッカー【音声あり】
Column2022.11.11サッカー大好き!アルゼンチン人あるある