アルゼンチン旅行で持っていたほうがいいもの5選

この記事はアフェリエイト広告リンクを含みます!
アルゼンチンは日本の真反対に位置するため、なかなか様子が掴みにくいところがあるかと思います。
本日はアルゼンチン旅行で持って行ったほうがいいものをピックアップしてお届け!
どれもアルゼンチンで購入するとなると高額か、その辺のスーパーでは手に入りにくいものが多いので
是非日本で確保してから出発しましょう。

1、全世界対応 マルチ電源変換プラグ
1個、2個あるととても便利。
全世界対応版という便利なものが出ていますので、特定のエリアに特化する必要はなく、これを持っておけば安心です。
2、ソーラー充電 手回しライト
アルゼンチン滞在につきものなのが、停電。
最近は少なくなってきたとはいえ、やはりいつどこでどんな状況で停電になるかわかりません。
そのまま数日なんてことも以前はよくありました。
街の問題、地域の問題、またはその家単体の問題。
様々な理由で停電しますので、停電対策グッズはしっかり持っていきましょう。
中でも手回しで発電できるものは非常に重宝します。
【移住者が徹底解説】アルゼンチン移住で知っておくべき5つの真実
3、旅の指差し会話長
これも同様、スマホ版もありますが、やはり電池問題のリスクがあるため、書籍版が便利です。
みてもらいやすいし、雨でも気にせず使えます。
アルゼンチンで英語が通じる場所は基本的にありませんから、スペイン語に自信がない方は是非一冊持っておいてください。
4、強盗用のダミー財布
アルゼンチンは近年治安状況は良くなってきてはいます。
しかし今でも強盗は日常的に起こっていますし、家にいたって強盗に入られる可能性はあります。
日本のように精神に異常が起こって襲ってくる・・・とか
動機がよくわからない・・・とかはありません。
ほとんどの場合が目的はただ、金銭です。
ここは日本が特殊なだけで世界的には当たり前かもしれませんが。。。
強盗にあったら命を最優先にしてください。
南米人は基本的に小柄な人が多いので『なんだか勝てそう・・・』な気がしてくるのもわかりますが
やっぱり危険物を持っている可能性は高いと思っておくに越したことはありません。
強盗にあってもあまり凹まないダミー財布の準備は忘れずに。
期限切れのクレジットカードやどこかの使わない会員カードなどで少し盛り気味にして持っておきましょう。
安くてそこそこいいものに見える財布がベスト。
強盗として脅してこなくてもそっと近寄ってきて『お金くれ』といってくる人もいます。
そういう人でも危険です。
状況を考えてお金を出した方が安全だと思う場合は強盗用のダミー財布からお金を出すようにしましょう。
そのまま奪われても良い準備はいつでも必要です。
5、マルチツール
アルゼンチンに限ったことではないですが、やはりマルチツールは必須アイテム。
マルチツールは大きく分けて3種類から選びます。
- スイス発:ビクトリノックス
- アメリカ発:レザーマン
- 中国発:上記のコピー品
3のイメージが悪い方も多いでしょうが、実際中国製のマルチツールめっちゃくちゃ使いやすいですよ。
選び方のポイントとしてはデザイン重視ならビクトリノックス。
機能性重視ならレザーマン。
安さ重視なら中国製ですね。
レザーマンは買うならやっぱりWAVE +にしてください。
アルゼンチンでは賃貸であっても日常的にDIYをしないと生きていけませんからレザーマンが一本あると安心。
ビクトリノックスならハントマンがおすすめ!
さて、中国製のものですが、圧倒的におすすめなのがこれ。
お察しの通り、レザーマンのコピー品です。
青いタンゴ礁編集長の筆者は上記3本全部持ってますが、はっきり言って中国製のやつで充分。
安いからといって耐久性に問題があるとか、使いにくいとか一切ありません。
落としたり、スーツケースにしまうの忘れて空港で没収されたり(筆者は過去にこれでビクトリノックスを失いました)いろいろなことがあるので、中国製のこのマルチツールでいいんじゃない・・・
と、特にブランドにこだわりがなければOKだと思います。
最後にお土産も忘れずに!
アルゼンチン人、アルゼンチン在住の日本人が必ず喜ぶお土産についてはこちらの記事を参照してください。

Artist2023年12月3日12月3日はHéctor Stamponiの命日:スタンポーニがタンゴ音楽に残した奇跡
Tourism2023年11月30日ブエノスアイレスを飛び出せ!アルゼンチンの観光名所12選
Food2023年11月23日アルゼンチン赤エビの謎?!現地で絶品地中海料理を提供するレストラン8選
Food2023年11月22日ちょっぴり贅沢に〜ブエノスアイレスのステーキハウス5選