Agustín Bardi
アグスティン・バルディ(Agustín Bardi、1884年8月13日 – 1941年4月21日56歳没)
ブエノスアイレス生まれの作曲家、ヴァイオリニスト、ピアニスト。
1912年に最初のタンゴを作曲し、タンゴ楽団のヴァイオリニストとしてデビュー。
その後ピアニストとしての活動に転じており、彼が生涯作曲したタンゴは30曲以上。
ビセンテ・グレコ楽団やフランシスコ・カナロ楽団に入って演奏していたこともあります。
ピアニストで作曲家のオラシオ・サルガンは彼に献呈する作品としてタンゴ「ドン・アグスティン・バルディ」を作曲しています。
作曲リスト
ア・ラ・ソンブラ・デル・レクエルド【A la sombra del recuerdo 】(Tango)
ラ・ギニェーラ【La guiñada】( Tango)
アディオス・プエブロ【Adiós pueblo】(Tango)
ラ・ラチャ【La racha】(Tango)
アモール・パラ・ケ・テ・キエロ【Amor para qué te quiero】( TangoTango) (1939)
ラ・ウルティマ・シータ【La última cita】(Tango) (1925)
セー・テー・べー【C.T.V.】(Tango)
ラス・ドーセ・メノス・シンコ【Las doce menos cinco 】(Tango)
セベシータ・ネグラ【Cabecita negra】(Tango)
ロレンソ【Lorenzo】(Tango)
カチャーダ【Cachada】(Tango)
マドレ・アイ・ウナ・ソラ【Madre hay una sola】(Tango) (1930)
チューサス【Chuzas】(Tango)
ノー・メー・エスクリバス【No me escribas】(Tango) (1927)
エル・アブローホ【El abrojo】(Tango)
ヌンカ・トゥボ・ノビオ【Nunca tuvo novio】(Tango) (1930)
エル・バキアーノ【El baquiano】(Tango) (1919)
オイガ・コンパドレ【Oiga compadre】(Tango)
エル・ブエイ・ソロ【El buey solo】(Tango)
ピアランド・レクエルドス【Pialando recuerdos】(Barranca abajo) (Tango)
エル・クアトレート【El cuatrero】(Tango)
ピコ・ブランコ【Pico blanco】(Tango)
エル・パラディン【El paladín】(Tango) (1919)
ケ・ノーチェ【Qué noche】(Tango)
エル・ピアル【El pial】(Tango)
レサガソ【Rezagao】(Tango)
エル・ロデオ【El rodeo】(Tango)
セ・アン・センタード・ラス・カレタス【Se han sentado las carretas】(Tango)
エル・タウラ【El taura】(Tango)
シン・イロ・エン・エル・カレタル【Sin hilo en el carretel】(Tango)
フリルテアンド【Flirteando】(Vals)
ティエルナメンテ【Tiernamente】(Tango)
フロシータ【Florcita】(Tango)
ティエリータ【Tierrita】(Tango)
ガショ・シエゴ【Gallo ciego】(Tango)
ティエリータ【Tierrita】(Tango)
ヘンテ・メヌダ【Gente menuda】(Tango)
ティンタ・ベルデ【Tinta verde】(Tango)
インデペンディエンテ・クルブ【Independiente Club】(Tango)

- 『誰かのためにただここに在る』
-
金田式バランス電流伝送DC録音の遺伝子を受け継ぐ音響エンジニア・音楽プロデューサーの服部 洸太郎が運営する『旧・芸術工房Pinocoa』の『Kotaro Studio』が企画運営しています。
青いタンゴ礁では、『アルゼンチンタンゴのすべて』をテーマにタンゴの歴史やマエストロの紹介、またタンゴを作ってきたアルゼンチンの文化や歴史、さらにはインカ帝国時代まで遡って研究しています。
日本とは正反対にあるアルゼンチンですが、親日国としても知られており、近年日本人の移住者が増加している流れもあり、現地での生活情報なども随時発信中!
2021年より完全移住したタンゴピアニストの大長 志野が現地スタッフの日常カテゴリーにてお届けしております。
アルゼンチンタンゴが好きな方、タンゴ音楽に興味のある方、また将来中期〜長期に渡って移住してみたい方は是非是非ブックマークよろしくお願いします。
Tourism2023.01.26【それ、危ない】空港などで避けるべき4つの行動
Latin America history2023.01.23ピサロやコルテスがスケープゴートな可能性を考える〜歴史は勝者によって作られる
Diary2023.01.23【南米文化】ヤーガン語の最後のネイティブ話者が死去〜世界に存在する消滅危機言語
Life2022.02.11【2022年版】アルゼンチンの物価と暮らしのポイント